水槽アイテム・生体紹介– category –
-
60cm水槽のソイルの量はどのくらい?厚み別目安
今回は60cm規格水槽のソイルの量はどのくらいかという内容です。エビと水草水槽用の厚みの目安も解説します。 ソイルの量は基本的にL(リットル) 60cm規格水槽の大きさの目安は以下となります。 ここからソイルの量を考えるときは「底面積(cm2)✕厚み(c... -
45cm水槽の重さ【規格・キューブ別 フィルター・底床・ライト含む】
今回は45cm水槽の重さについて解説します。 45cm規格水槽の重さ 水量 45cm規格水槽の大きさと水量は以下となります。 だいたい30Lくらいと見ればいいでしょう。 リンク ただ45cm規格水槽はフレーム付きタイプだと若干大きいので以下のように計算し直します... -
外掛けフィルターのデメリットとその改善・回避方法
今回は外掛けフィルターのデメリットを解説して、それを改善・回避する方法も述べます。 外掛けフィルターのデメリット 安価で使いやすい入門的なフィルターである外掛けフィルターですが、以下のようなデメリットが存在します。 CO2が漏れるので水草水槽... -
外掛けフィルターで水草水槽はできる?→できるけどCO2は無駄になる
今回は外掛けフィルターで水草水槽はできるのかという話題に関する内容です。 基本的に外掛けフィルターはCO2が逃げやすい 水草水槽にはなんといってもCO2が不可欠です。しかしこのCO2は添加された水が空気に触れると抜けてしまいます。 詳細は以下の記事... -
コリドラス・ステルバイの特徴と飼い方【基本的に難易度は低めです】
今回はコリドラス・ステルバイに関して特徴と飼育方法を解説します。 コリドラス・ステルバイは難しい?→そうでもない コリドラスの中には飼育が難しい種と簡単な種がいます。 コリドラス・ステルバイは簡単な種です。pH6.0〜7.0位で維持でき、底砂さえち... -
コリドラスとネオンテトラの混泳の相性は?→言うほど悪くはない
今回はコリドラスとネオンテトラの混泳に関する内容です。 コリドラスとネオンテトラは混泳させていい? 最初に結論を言いますと、「100%ではないけどほぼ混泳させて問題ない」となります。 なぜ100%OKと言えないかというと、ネオンテトラがコリドラス... -
水槽の周りに断熱材を貼って断熱【ヒーターの電気代の削減】
今回は水槽の周りに断熱材を貼って冬場のヒーターの電気代を削減しようという内容で解説します。 冬のヒーターの電気代 ヒーターの電気代は以下の式で計算できます。 ヒーターワット数(W)✕稼働時間(h)÷1000✕電気料金(円/kWh) 様々なサイトでこの式が使われ... -
大水槽でも外掛けフィルター【大型モデルのラインナップを紹介】
今回は大水槽と考えられる60cm規格水槽、90cmスリム水槽まで使える大型の外掛けフィルターをご紹介するという内容です。 大型の外掛けフィルターを使う意義 大水槽に外掛けフィルターを使うメリットは以下となります。 フィルター掃除が楽 水槽内の遊泳ス... -
60cm水槽で底面フィルターを使いたい
今回は60cm規格水槽で底面フィルターを使いたいというときのガイドとなるような解説をしようと思います。 60cm水槽で底面フィルターは使えるのか 60cm規格水槽でも十分底面フィルターは機能します。 底面フィルターは底砂全体がろ材となるので水槽底面積が... -
60cm水槽用の外掛けフィルターを使いこなす方法
今回は60cm規格水槽に外掛けフィルターを使う方法を解説します。 60cm水槽でも外掛けフィルターの需要があるシーンはあります 60cm水槽に外掛けフィルターが向かないと言われる理由 一般に外掛けフィルターを60cm水槽に入れるのは向かないと言われています...