冬– tag –
-
水槽の周りに断熱材を貼って断熱【ヒーターの電気代の削減】
今回は水槽の周りに断熱材を貼って冬場のヒーターの電気代を削減しようという内容で解説します。 冬のヒーターの電気代 ヒーターの電気代は以下の式で計算できます。 ヒーターワット数(W)✕稼働時間(h)÷1000✕電気料金(円/kWh) 様々なサイトでこの式が使われ... -
グッピーをヒーター無しで飼える?【生存・繁殖に関係する温度帯】
今回はグッピーをヒーター無しで飼うという話題に関する内容です。 大前提【この温度以下ではそもそも生存できない】 グッピーは基本的に熱帯地方の魚なので、ヒメダカなどのように冬眠しないですし、ある温度以下では生存できません。 一般に生存できるギ... -
冬の水槽に毎日足し水すれば水換えと一緒?→ちょっと違う
今回は冬に水槽の水の減りが速いので足し水しようというときに注意すべきことについての解説です。 乾燥すると蒸発のスピードは上がる 冬は水槽の水の蒸発スピードが上がります。 \(J=D_{g}v_{l}\frac{n_{sat}}{R}(1-H)\) 土井 正男, 蒸発と乾燥の物理学:... -
メダカの冬の水温【屋外と屋内】
今回はメダカの冬越えのために水温は何度で管理したほうがいいのか、屋内と屋外それぞれで解説するという内容です。ただし屋外の水温は人力ではどうにもならないので基本冬眠させます。 メダカの冬眠 メダカは冬になると冬眠します。この時の水温の目安は5...
1