\欲しい魚も用品もcharmでだいたい見つかる!/
60cm水槽の水槽台の選びかた【おすすめの台も紹介】

今回は60cm規格水槽の水槽台の選び方とおすすめの水槽台について解説します。
60cm水槽の重さ
まず60cm規格水槽の重さを考えます。
水槽 | サイズ | 水量 |
30cmキューブ水槽 | 30×30×30cm | 約22〜24L |
45cm規格水槽 | 45×27×30cm | 約29~31L |
60cm規格水槽 | 60×30×36cm | 約59L |
上の表のように60cm規格水槽の水量は約60Lです。
また水槽本体の重量はオールガラス水槽で約11kgです。
色々なパラメータを総合すると以下の表になります。
水槽種類 | 45cmキューブ水槽 |
水と本体の重さ | 60+11kg |
ガラス蓋の重さ | 1.2kg |
砂の重さ(ソイル3cm厚) | 5.2kg |
フィルターの重さ(テトラAT-75W) | 2.4kg |
ライトの重さ(アクロ TRIANGLE LED GROW 600) | 1.2kg |
合計の重さ | 81kg |
約81kgの重さが全体としては水槽台にかかります。
砂の重さの計算は以下の記事でやっています。

フィルターの重さに関しては以下の記事でやっています。

本体重量が1.4kg、水が1Lとして合計2.4kgとしました。
一般に大きな地震のときを想定して耐荷重は81kgより大きくないと危険です。
そこで安全率を2.0とすると約170kg程度の耐荷重があれば比較的安全と言えます。
水槽台を設置するメリット
水槽台を設置するメリットは以下になります。
- 耐荷重がしっかりしている
- 立ったり座ったりしたしたときの目線の高さに水槽を設置できる
- 外部フィルターやメンテナンス用品を見栄え良くしまっておける
耐荷重が無い台だと置いておくだけで崩壊して水槽が台無しになる危険性もあり、地震のときに耐えれらないと水槽が床に滑り落ちて悲惨なことになります。
60cm規格水槽の場合全体の重量は81kg程度になります。最低でもそれ以上の耐荷重があったほうが安心です。
より安全にしたいなら安全率を2.0程度に見積もって170kg程度の耐荷重があったほうが安心です。
ただ市販品の耐荷重をみると100kgから150kg程度なので、そのくらいでもいいのかもしれません。
不安なら150kgから210kgくらいのラインナップを選んでおけば良いでしょう。
またメンテナンス用品や外部フィルターをしまっておけるスペースがあるのもポイント。
外部フィルターを床に置いておくと見栄えが微妙ですし、メンテナンス用品ってしまう場所に困ったりするんですよね。
水槽台があればそういう用品を目隠しすることができるので、より水槽がインテリアになじむでしょう。
なお外部フィルターは水槽の下に設置するタイプと横でも設置できるタイプがあるのですが、水槽台の場合基本水槽の下に設置するので全てのタイプの外部フィルターが収納できます。

60cm水槽の水槽台のおすすめ
コトブキ工芸 プロスタイル 600L
耐荷重は210kgまでとなっています。奥行きが45cmあるので60cm規格水槽を余裕を持って設置できます。
ブラックもあります。
コトブキ工芸 プロスタイル 600S
寸法は幅60×奥行30cmまでとなっています。
耐荷重は110kgまで。
安全率的にはやや不安ですが、奥行き30cmぴったりに収まるので地震でもまあなんとかなると考えるなら、静置したときの水槽の重さには耐えられるのでいいんじゃないでしょうか。
ブラックもあります。
木目調もあります。
アクロ 水槽台 60×30×70 穴無し
幅60×奥行き30cmの水槽まで対応です。耐荷重は150kgとなっており、コトブキの600Sよりは頑丈です。
ブラックもあります。
ウォルナットもあります。
GEX アクアラック ウッド 600BR
幅60×奥行き30cm以下の水槽向け。
耐荷重は100kgです。
ホワイトもあります。
ブラックもあります。
GEX アクアラックスチール
幅60×奥行き30cm水槽まで対応。耐荷重は上段:100kg以下、下段:100kg以下です。
天板として板を乗せたほうが安心です。というかオールガラス水槽なら必須です。
天板は何らかの方法で台に固定しましょう。滑ると危ないです。
ホワイトもあります。
ニッソー ウッドデコスタンド 630
組み立て時:幅63×奥行き36×高さ55cm。60cm規格水槽なら置けますね。
耐荷重は上段:約150kg以下、下段:約50kg以下となります。
60cm規格水槽がピッタリ置けてそこそこ耐荷重がある水槽台です。
ニッソー 60cm水槽用 組立2段台 ST−602
幅640×奥行き310×高さ650mmです。60cm規格水槽なら置けます。
耐荷重は上段:100kg、下段:100kgです。
天板が平らなので滑り止めさえ敷けばオールガラス水槽がそのまま置けます。
滑り止めマットがあってもいいですね。
まとめ【60cm水槽の水槽台を紹介しました】
今回は60cm規格水槽向けの水槽台をご紹介しました。
普通の家具の上に無理やり置くと耐荷重で心配があるので、専用の水槽台を使ったほうが安心・安全です。

水槽台を使えば見栄えが非常によくなります