NewPost
-
コリドラスとネオンテトラの混泳の相性は?→言うほど悪くはない
今回はコリドラスとネオンテトラの混泳に関する内容です。 コリドラスとネオンテトラは混泳させていい? 最初に結論を言いますと、「100%ではないけどほぼ混泳させて問題ない」となります。 なぜ100%OKと言えないかというと、ネオンテトラがコリドラス... -
コリドラスを底面フィルターで飼育する方法
今回はコリドラスを底面フィルターで飼育する方法について解説します。 コリドラスと底面フィルターの相性は? 一般にコリドラスと底面フィルターの相性は以下のように語られます。 コリドラスは粒の小さな砂系の底砂を利用するので底面フィルターが目... -
水槽の周りに断熱材を貼って断熱【ヒーターの電気代の削減】
今回は水槽の周りに断熱材を貼って冬場のヒーターの電気代を削減しようという内容で解説します。 冬のヒーターの電気代 ヒーターの電気代は以下の式で計算できます。 ヒーターワット数(W)✕稼働時間(h)÷1000✕電気料金(円/kWh) 様々なサイトでこの式が使われ... -
コリドラスの卵を放置すると?→親が食べる・カビる
今回はコリドラスの卵を放置して勝手に繁殖してくれるのかという内容に関する内容です。 なおコリドラスの繁殖の全体像は以下の記事にまとめてありますのでよろしければご覧ください。 https://chokottoaqua.com/corydoras-breeding/ コリドラスの卵を放置... -
コリドラスの稚魚の餌は何がいい?【ブラインシュリンプ以外でも育つよ】
今回はコリドラスの稚魚の餌は何がいいのかという内容を解説します。 単純なエサの種類を紹介するというよりは、稚魚の各生育段階でどのエサをどのくらい与えればいいかについての解説となります。 稚魚の生育3段階 コリドラスの繁殖に関する全体像は以下... -
大水槽でも外掛けフィルター【大型モデルのラインナップを紹介】
今回は大水槽と考えられる60cm規格水槽、90cmスリム水槽まで使える大型の外掛けフィルターをご紹介するという内容です。 大型の外掛けフィルターを使う意義 大水槽に外掛けフィルターを使うメリットは以下となります。 フィルター掃除が楽 水槽内の遊泳ス... -
水槽をリセットしないで管理する構成【ベアタンク以外で】
今回は水槽をリセットしないで管理する構成について解説します。 リセットしないで管理したい ソイルで水草水槽をやっているといつか必要になる「リセット」。 そのままソイルを洗って再設置することもできますが、ソイルのイオン交換とpH緩衝能力が失われ... -
60cm水槽で底面フィルターを使いたい
今回は60cm規格水槽で底面フィルターを使いたいというときのガイドとなるような解説をしようと思います。 60cm水槽で底面フィルターは使えるのか 60cm規格水槽でも十分底面フィルターは機能します。 底面フィルターは底砂全体がろ材となるので水槽底面積が... -
60cm水槽用の外掛けフィルターを使いこなす方法
今回は60cm規格水槽に外掛けフィルターを使う方法を解説します。 60cm水槽でも外掛けフィルターの需要があるシーンはあります 60cm水槽に外掛けフィルターが向かないと言われる理由 一般に外掛けフィルターを60cm水槽に入れるのは向かないと言われています... -
水換えを毎日少しずつ行うと硝酸塩濃度はどう推移するのか
今回は水換えを毎日少しずつ行う場合硝酸塩濃度がどうなるのかという話題に関する内容です。 毎日少量水換えしたときの硝酸塩濃度がどう推移するか理論的に計算してみました。 水換えに関する流派 水換えに関しては3つの流派があります。 毎日少量水換えす...