夏– tag –
-
グッピーと水温【26℃のオートヒーターで十分という根拠】
今回はグッピーと水温に関して総合的にまとめるという内容です。 グッピーというのは水温の影響を受けやすい魚です。 確かに沖縄などで野良グッピーが繁殖するというニュースになるくらい「水温がそれなりにあれば」強い魚です。 でも詳細に調べていくと「... -
60cm水槽向けの水槽用クーラー
今回は60cm水槽向けの水槽用クーラーについて解説します。 60cm水槽に水槽用クーラーを使いたい 2025年の夏。暑い日が続いています。我が家も連日35℃以上の猛暑日が何日も続きました。 庭の家庭菜園の作物は枯れてしまい、連日危険な暑さです。 この暑さの... -
金魚の酸欠【口パクパクが激しいときの原因と対策】
今回は金魚の酸欠について解説します。 金魚の酸欠の症状 エサを与えていないのに3分以上口を水面でパクパクさせている(鼻上げ) ぐったりしている 油膜が出る エサを与えていないのに3分以上口を水面でパクパクさせている(鼻上げ) これは水中の酸素が... -
金魚の水温は30度が上限?→理想的にはそう
今回は金魚の水温は30度までに抑えたほうがいいのかという話題を解説します。 30度は確かに一つの目安ではある 金魚水槽は夏に高水温になりがちです。 ガラス水槽なんかで飼育せずにプラスチックの桶みたいなもので飼育しているなら水槽用クーラーを付けた... -
水槽用クーラーの電気代【タイプ・容量別】
今回は水槽用クーラーの電気代はどのくらいになるのかという解説をします。 夏はクーラー必須 最近の夏は猛暑が当たり前になり、外気温が30℃以上になるのが当たり前になっています。 一般に熱帯魚は30℃以上の水温だとまずいと言われています。だいたい28℃... -
グッピーのオスが産まれない?【温度帯やメス強性質】
今回はグッピーのオスがなかなか産まれないときがあるかもしれないという話題に関する内容です。 なおグッピーの水温に関しては以下の記事で総合的に扱っているので参考にしてみてください。 https://chokottoaqua.com/guppy_water_temperature/ 雌雄の見... -
カージナルテトラの水温はどのくらいを維持すればいいのか
今回はカージナルテトラの水温について解説していきます。 カージナルテトラの水温の適切な範囲 これは私の経験を書くより、たくさんのカージナルテトラを扱う熱帯魚通販サイトのcharmさんの値を参考にします。(参考:charm, カージナルテトラ) このサイ... -
水槽の冷却ファンの効果向上のために氷を使う必要はない
今回は水槽の冷却ファンの効果を上げるために、冷却ファンと凍らせた保冷剤を組み合わせるとどうなるかという内容です。 結論から言うと氷を使わなくても気化熱の寄与が大きいので氷を使わなくても問題ないです。 冷却ファンだけでは力不足なのだろうか 私... -
ペットボトルで水槽の水温をゆっくり下げる方法
今回は夏場の暑さ対策として凍らせたペットボトルを利用する場合、より生体への負担を少なくして水温を下げる方法に関する内容です。 なお今回の内容はあらゆる魚種、あらゆる環境で安全であるという検証はおこなっておりません。とりわけ水質に敏感な魚の... -
夏に水槽の水温を下げる4つの方法
暑い日が続いています。そういう時期には水温が問題になります。 暑いと熱帯魚でもバテて弱ってしまうよ 今回は水温を下げる方法を挙げて、魚を夏越えさせる方法を解説します。 また夏の水槽はエアレーションも重要です。よろしければこちらもご覧ください...
12