トモキ– Author –
アクアリウムを始めて7年経過。
身につけた"技術"をまとめます。
予算が足りないので、リーズナブルなアクアリウム中心です。
YouTubeでも水槽の様子を公開中。
「ともさん」をチェック。
-
袋のまま水合わせをする?→かえって面倒なのでバケツ推奨
今回は水合わせについて書いていきます。 袋のまま行う方法とバケツを使った方法をご紹介しますが、おすすめはバケツを利用した方法です。 水合わせはなぜ行うのか 水合わせを行う理由は主に2つです。 水温を合わせる 水質を合わせる 魚は「水温ショック」... -
メダカと大磯砂の相性【バクテリアが住み着くので相性は悪くない】
今回はメダカの飼育の際に大磯砂を使うことについての解説です。 メダカにそもそも底砂は必要なのか 結論としては「なければ無いでいいけどあったほうがいい」となります。 メダカの水槽に底砂を入れないと起きること 必ず発生するというわけではないので... -
メダカの卵が孵化しない?孵化するまでにやったこと
今回はメダカの卵に関する内容です。 春だ!メダカが卵を産んだぞ→あれ?孵化しない… 4月末くらいになるとメダカは産卵を開始します。 だいたい18℃以上で日照13時間以上なら産卵します。 さあ産んだから卵を隔離して待っていれば孵化するぞと考えジーっと... -
玄関に水槽を置く【おしゃれにきれいに維持するための方法】
今回は玄関に水槽を置くという場合の維持管理の方法に関する内容です。 玄関に水槽を置きたい 玄関に花を飾るようにきれいな水槽を置きたいという場合もあるかと思います。 きれいな水槽はインテリア性がありますし、毎日家を出入りするときにきれいな水槽... -
水槽の白濁りの原因は?放置よりエアレーションを増やそう
今回は水槽の白濁りに関して解説します。 水槽の白濁りの原因 以下が考えられます。 何らかのバクテリアの増殖しすぎ バクテリアの死骸が多すぎ 微細浮遊物が多い 人間社会から排出される有機廃水はやがて微生物の繁殖の場となり,増殖した菌体は白濁したよ... -
60cm水槽の水槽台の選びかた【おすすめの台も紹介】
今回は60cm規格水槽の水槽台の選び方とおすすめの水槽台について解説します。 60cm水槽の重さ まず60cm規格水槽の重さを考えます。 上の表のように60cm規格水槽の水量は約60Lです。 また水槽本体の重量はオールガラス水槽で約11kgです。 色々なパラメータ... -
60cm水槽は何がおすすめ?水槽・セット・構成・魚・水草
今回は60cm規格水槽でアクアリウムを始めようとお考えの方向けに、おすすめの「水槽」「セット」「フィルターなどの構成」「魚」「水草」という5つの視点で網羅的に60cm規格水槽について解説します。 おすすめの60cm規格水槽 まず肝心の60cm規格水槽につい... -
60cm水槽のソイルの量はどのくらい?厚み別目安
今回は60cm規格水槽のソイルの量はどのくらいかという内容です。エビと水草水槽用の厚みの目安も解説します。 ソイルの量は基本的にL(リットル) 60cm規格水槽の大きさの目安は以下となります。 ここからソイルの量を考えるときは「底面積(cm2)✕厚み(c... -
45cm水槽の重さ【規格・キューブ別 フィルター・底床・ライト含む】
今回は45cm水槽の重さについて解説します。 45cm規格水槽の重さ 水量 45cm規格水槽の大きさと水量は以下となります。 だいたい30Lくらいと見ればいいでしょう。 リンク ただ45cm規格水槽はフレーム付きタイプだと若干大きいので以下のように計算し直します... -
45cm水槽でのコリドラス飼育【何匹?飼いやすい種類?飼い方?】
今回は45cm規格水槽でコリドラスを飼育するときの「適正飼育数」と「飼うのが簡単な種類と難しい種類」「45cm規格水槽でのコリドラスの飼い方」という3つの視点で解説します。 そもそも45cm水槽では何匹までコリドラスが飼えるのか ろ過の能力や水換え頻度...