継続するための技法

このブログを始めた理由

継続するための技法

[PR]当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

私は以前アクアブログをやっていました。日記みたいな内容とその週のアクアリウムの様子をつらつらと書いているブログです。

これはこれで日常の様子とアクアリウムの記録を残すという役割を果たしているのですが、どうにも日記風なので、技術的に気づいたことを探しにくいという問題がありました。 

書かれてはいるんですよ。でも文章の中でサラッと書いているので、まとまりがないんです。

技術は体系的にまとめるとわかりやすくなります。

学校の教科書だって章ごとに関連する情報がまとめて書かれていますよね。

そこで私の7年間のアクアリウムの経験をまとめてみようと思いました。 

このブログでは日記ではなく、色々な”気づき”を中心に扱っていきます。 

初心者アクアリストも、もうすぐ8年目。

試行錯誤の結果、現在の私のアクアリウムの裏で動いている知識もそれなりに増えました。 それを残していきます。  

なお、私はあまりアクアリウムの予算がないので、低予算のアクアリウムに関する内容となります。 

水槽をきれいに保って、それなりの見栄えにする。 

私は現在、そういうのを目指してアクアリウムを続けています。

最高のフィルターと最高のソイル、最高の照明。大きな水槽で、コンテストに出せるような水草水槽に一匹数万円の高級魚を飼う。 

そうしたガチのアクアリウムは目指していないのであしからず。

とりあえずモチベーションの話から始めます

最初は 「モチベーションを保って、アクアリウムを継続していくこと」 に焦点を絞って書いていきたいと思います。

今回の記事はとりあえず概要の説明です。

水槽管理の方法

アクアリウムをやめていく最大の原因はきれいな状態を維持できないことにあります。

水槽がきれいじゃないと水槽を見るのが嫌になり、次第にアクアリウムそのものが嫌いになります。

逆に水槽が常にきれいなら 「よし、今日も頑張ってメンテナンスしよう」 という気持ちになります。 

きれいさを維持するための方法を述べていきます。

稼働数は少なめに

週一回の水換えと稼働させる水槽の数もモチベーションに影響します。

水槽が多ければそれだけメンテナンスの時間がかかります。

あんな魚もこんな魚も飼いたくなるのですが、それだけ時間が消えていきます。 

自由な時間が減れば減るほど、もう嫌だとなりやすくなります。 

最初は一つか二つの水槽に絞って、それを丁寧に管理するというのを目指しましょう。

まとめ

最初はこの二つについて書いていきます。

それが終わったら、色々なテーマで書いていく予定です。

それでは次の記事でお会いしましょう。