グッピー– tag –
-
水槽トラブル・飼育方法
グッピーとメダカの混泳の注意点
今回はグッピーとメダカの混泳の注意点について解説します。 グッピーとメダカは混泳できる?→基本的に可能 グッピーとメダカは混泳できます。 実際我が家でもやったことがあります。 混泳可能な理由①水温 グッピーとメダカの生育可能水温は以下となります... -
水槽アイテム・生体紹介
メダカとグッピーの違い【改良メダカはグッピーとは違います】
今回はメダカ(改良メダカ)とグッピーの違いについて解説します。 メダカとグッピーは分類上別種です 改良メダカとして流通しているメダカはミナミメダカという日本に分布する種を元にしたメダカとなっています。 ダツ目メダカ科の魚です。(参考:国立環... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピーの飼育は難しい?【失敗例を紹介】
今回はグッピーの飼育の難しさや失敗例を解説してどうすればうまくいきやすいのかという内容を解説します。 グッピー飼育は難しい?結構難易度は高め 初心者向けと言われることの多いグッピーですが、誰でも成功するかと言われると難易度は高めです。 とい... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピーとコリドラスの混泳の注意【pHだけはコリドラスに合わせよう】
今回はグッピーとコリドラスの混泳の注意点について解説します。 どちらかがどちらかをいじめるということはない 基本的にどちらも他魚をいじめるということはありません。 グッピーは同種間で多少小競り合いをしますが、グッピーがコリドラスをいじめると... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピーの稚魚を早く成長させるには【グループで育てよう】
今回はグッピーの稚魚を早く成長させたいというときに使える簡単なテクニックに関する内容です。 グループで育てると早く成長する グッピーは複数匹で一気に産まれるのであまり意識しないかもしれませんが、グッピーは複数匹で飼育するとエサを食べる量が... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピーのオスが産まれない?【温度帯やメス強性質】
今回はグッピーのオスがなかなか産まれないときがあるかもしれないという話題に関する内容です。 なおグッピーの水温に関しては以下の記事で総合的に扱っているので参考にしてみてください。 https://chokottoaqua.com/guppy_water_temperature/ 雌雄の見... -
水槽アイテム・生体紹介
グッピー水槽に敷く底砂は何がいい?【グッピー専用ソイルもある】
今回はグッピー水槽の底砂は何がいいのかという話題に関する解説です。 グッピー基本情報 グッピーの基本情報として以下を頭に入れましょう。 pH:中性〜弱アルカリ性 水温 → 20~28度 リンク その他繁殖に関しては以下の記事で解説しています。 https://ch... -
水槽アイテム・生体紹介
グッピーに強い水流は不要【適切水流を作るフィルター構成】
今回はグッピーと水流の強さに関する内容です。 グッピーは弱い水流で飼育しよう 金魚の中で琉金とからんちゅうという丸みのある金魚は強い水流でふらついて体力が奪われ生存率が下がります。 グッピーも同様です。 特にオスはヒラヒラした尾びれに強い水... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピーをヒーター無しで飼える?【生存・繁殖に関係する温度帯】
今回はグッピーをヒーター無しで飼うという話題に関する内容です。 なおグッピーの水温に関しては以下の記事で総合的にまとめているのでよろしければご覧ください。 https://chokottoaqua.com/guppy_water_temperature/ 大前提【この温度以下ではそもそも... -
水槽トラブル・飼育方法
グッピー水槽に入れる水草【鍵はpH】
今回はグッピー水槽に入れたい水草について解説します。 グッピーの好む水質 グッピーの飼育に関しては私がどうこう言うよりショップの情報のほうが正確です。(参考: charm楽天市場店国産ミックスグッピー ) 温度 → 20~28度 水質 → 中性~弱アルカリ性 ...