pH– tag –
-
グッピー水槽に敷く底砂は何がいい?【グッピー専用ソイルもある】
今回はグッピー水槽の底砂は何がいいのかという話題に関する解説です。 グッピー基本情報 グッピーの基本情報として以下を頭に入れましょう。 pH:中性〜弱アルカリ性 水温 → 20~28度 リンク その他繁殖に関しては以下の記事で解説しています。 https://ch... -
グッピー水槽に入れる水草【鍵はpH】
今回はグッピー水槽に入れたい水草について解説します。 グッピーの好む水質 グッピーの飼育に関しては私がどうこう言うよりショップの情報のほうが正確です。(参考: charm楽天市場店国産ミックスグッピー ) 温度 → 20~28度 水質 → 中性~弱アルカリ性 ... -
ソイルがpHを下げて弱酸性の軟水にする仕組み
今回はソイルが飼育水のpHを下げて弱酸性の軟水にする仕組みを詳しく解説するという内容です。 ソイルの性質 一般にソイルの性質として言われているのは以下のような作用です。 飼育水を弱酸性にする 飼育水の硬度を下げて軟水にする アンモニウムイオン・... -
水槽の硬度とpHの関係
今回は水槽の硬度とpHの関係についてその原理的な部分を解説するという内容です。 よく言われること 硬度とpHに関してよく言われることに関しては以下があります。 硬度が上がると炭酸水素イオンの濃度が上がる。炭酸水素イオンはpHを上げるあるいは下がら... -
ゼオライトで水槽のpHは上がる?下がる?→ちょっと複雑
今回はゼオライトとpHの関係について書いていきます。 ゼオライトとpHについて一般的に言われていること ゼオライトはpHを下げる、これは飼育水の硬度を下げるからだという話がされることがあります。 ただ話はそう単純ではなく、pHが高いときと低いときの... -
水槽に石を入れるとpHが上がる化学的理由
今回は水槽に石を入れるとpHが上がるという現象を化学的に追ってみたという内容です。 水槽に石を入れるとpHが上昇する 水槽に石を入れるとpHが上昇することが多いです。 これはカルシウムイオンやマグネシウムイオンで水の硬度が上がるからだ、と言われて... -
【光合成・呼吸・硝化・貝殻・硝酸イオン吸収】水槽のpHを変える原因たち
今回は水槽のpHを変動させる色々な原因について解説していきます。 基本的には硝化でpHは下がっていく 水槽のpHは硝化と呼ばれる働きで徐々に下がっていきます。 https://chokottoaqua.com/nitrateion/ 簡単に言うとエサや水草の残骸などが色々なバクテリ... -
餌をあげていれば無限にpHは下がる?そんなことはないです
はじめに 今回の内容を動画にしました。よろしければそちらもどうぞ。 https://youtu.be/QU7rEzjM12c 水槽のpHは餌などが硝化という過程を経て分解され、自然に低下していきます。 >硝酸イオンが増えるとpHが下がる化学的理由〜アンモニウムイオンの分解... -
硝酸イオンが増えるとpHが下がる化学的理由〜アンモニウムイオンの分解や酸性雨との比較
はじめに 今回の記事の一部を動画にまとめました。 よろしければそちらもご覧ください。 https://youtu.be/PYsP1JPbfLE 今回は硝酸イオンとpHの関係について。 アクアリウムをやっていると 「しばらく経った水槽はpHが低下する。これは水中の硝酸が増える...
1