水槽トラブル・飼育方法 グッピーとコリドラスの混泳の注意【pHだけはコリドラスに合わせよう】 今回はグッピーとコリドラスの混泳の注意点について解説します。どちらかがどちらかをいじめるということはない基本的にどちらも他魚をいじめるということはありません。グッピーは同種間で多少小競り合いをしますが、グッピーがコリドラスをいじめるというの... 2025.02.25 水槽トラブル・飼育方法
水槽アイテム・生体紹介 なぜ水草の肥料はカリウムから始めようと言われるのか【不足する原因と対策】 今回は水草の育成で添加する液肥や固形肥料を与えるとき「カリウム」が重要と言われる理由に関する内容です。水槽に入ってくる栄養はほぼ魚粉由来魚のエサのパッケージの裏を見ると「フィッシュミール」という表記がほぼあります。これは「魚粉」です。魚粉に... 2025.02.22 水槽アイテム・生体紹介
水槽トラブル・飼育方法 グッピーの稚魚を早く成長させるには【グループで育てよう】 今回はグッピーの稚魚を早く成長させたいというときに使える簡単なテクニックに関する内容です。グループで育てると早く成長するグッピーは複数匹で一気に産まれるのであまり意識しないかもしれませんが、グッピーは複数匹で飼育するとエサを食べる量が増加し... 2025.02.20 水槽トラブル・飼育方法
水槽トラブル・飼育方法 水草が枯れる・溶ける・育たない【原因と対策】 今回は水草がうまく育たない(枯れる・溶ける・成長しない)というときの原因と対策を考えるという回です。なぜうまく育たないのか大きく以下のような要素が関係しています。光合成水質養分病気コケ付着光合成植物は光合成をすることで自身の草体や必要な炭水... 2025.02.19 水槽トラブル・飼育方法
水槽アイテム・生体紹介 水中フィルターの最強はどれ?おすすめを紹介 今回は水中フィルターの最強機種を考えてみたという回です。私が考える最強機種は販売終了となったあの機種私が考える最強機種はエーハイムのバイオパワーです。残念ながら現在は販売終了となっており、入手するのは難しくなっています。私が思うに「良すぎた... 2025.02.16 2025.02.23 水槽アイテム・生体紹介
水槽トラブル・飼育方法 45cm水槽で始める金魚の飼育【匹数・フィルター・底砂など】 今回は45cm規格水槽での金魚飼育に関して全般的なことを解説します。45cm規格水槽では金魚は何匹飼える?アクアリウムの分野では「体長1cmに対して飼育水1Lが必要」という経験則が存在します。文献では以下の観賞魚用品の大手GEXが参加した東... 2025.02.14 2025.02.19 水槽トラブル・飼育方法
水槽アイテム・生体紹介 水草水槽で底面フィルターを使いたい【水中フィルターと連結で簡単】 今回は水草水槽で底面フィルターを使いたいというときのおすすめ構成をお伝えします。エアーリフト式の宿命…底面フィルターは一般的にエアーリフト式で駆動します。エアレーションしたときの水中CO2は大気のCO2濃度に収束するので水草のために添加した... 2025.02.10 2025.02.13 水槽アイテム・生体紹介
水槽トラブル・飼育方法 グッピーのオスが産まれない?【温度帯やメス強性質】 今回はグッピーのオスがなかなか産まれないときがあるかもしれないという話題に関する内容です。雌雄の見分けが可能になるのは生後1ヶ月後産まれたばかりのグッピーの稚魚は基本的に雌雄の判別ができません。同じ見た目です。一般に雌雄の判別がギリギリでき... 2025.02.09 水槽トラブル・飼育方法
水槽アイテム・生体紹介 グッピー水槽に敷く底砂は何がいい?【グッピー専用ソイルもある】 今回はグッピー水槽の底砂は何がいいのかという話題に関する解説です。グッピー基本情報グッピーの基本情報として以下を頭に入れましょう。pH:中性〜弱アルカリ性水温 → 20~28度(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi... 2025.02.08 2025.03.25 水槽アイテム・生体紹介
水槽アイテム・生体紹介 グッピーに強い水流は不要【適切水流を作るフィルター構成】 今回はグッピーと水流の強さに関する内容です。グッピーは弱い水流で飼育しよう金魚の中で琉金とからんちゅうという丸みのある金魚は強い水流でふらついて体力が奪われ生存率が下がります。グッピーも同様です。特にオスはヒラヒラした尾びれに強い水流が当た... 2025.02.07 水槽アイテム・生体紹介