NewPost
-
45cm水槽で始める金魚の飼育【匹数・フィルター・底砂など】
今回は45cm規格水槽での金魚飼育に関して全般的なことを解説します。 45cm規格水槽では金魚は何匹飼える? アクアリウムの分野では「体長1cmに対して飼育水1Lが必要」という経験則が存在します。文献では以下の観賞魚用品の大手GEXが参加した東京大学との... -
水草水槽で底面フィルターを使いたい【水中フィルターと連結で簡単】
今回は水草水槽で底面フィルターを使いたいというときのおすすめ構成をお伝えします。 エアーリフト式の宿命… 底面フィルターは一般的にエアーリフト式で駆動します。 エアレーションしたときの水中CO2は大気のCO2濃度に収束するので水草のために添加したC... -
グッピーのオスが産まれない?【温度帯やメス強性質】
今回はグッピーのオスがなかなか産まれないときがあるかもしれないという話題に関する内容です。 雌雄の見分けが可能になるのは生後1ヶ月後 産まれたばかりのグッピーの稚魚は基本的に雌雄の判別ができません。同じ見た目です。 一般に雌雄の判別がギリギ... -
グッピー水槽に敷く底砂は何がいい?【グッピー専用ソイルもある】
今回はグッピー水槽の底砂は何がいいのかという話題に関する解説です。 グッピー基本情報 グッピーの基本情報として以下を頭に入れましょう。 pH:中性〜弱アルカリ性 水温 → 20~28度 リンク その他繁殖に関しては以下の記事で解説しています。 https://ch... -
グッピーに強い水流は不要【適切水流を作るフィルター構成】
今回はグッピーと水流の強さに関する内容です。 グッピーは弱い水流で飼育しよう 金魚の中で琉金とからんちゅうという丸みのある金魚は強い水流でふらついて体力が奪われ生存率が下がります。 グッピーも同様です。 特にオスはヒラヒラした尾びれに強い水... -
グッピーをヒーター無しで飼える?【生存・繁殖に関係する温度帯】
今回はグッピーをヒーター無しで飼うという話題に関する内容です。 大前提【この温度以下ではそもそも生存できない】 グッピーは基本的に熱帯地方の魚なので、ヒメダカなどのように冬眠しないですし、ある温度以下では生存できません。 一般に生存できるギ... -
グッピー水槽に入れる水草【鍵はpH】
今回はグッピー水槽に入れたい水草について解説します。 グッピーの好む水質 グッピーの飼育に関しては私がどうこう言うよりショップの情報のほうが正確です。(参考: charm楽天市場店国産ミックスグッピー ) 温度 → 20~28度 水質 → 中性~弱アルカリ性 ... -
ソイルがpHを下げて弱酸性の軟水にする仕組み
今回はソイルが飼育水のpHを下げて弱酸性の軟水にする仕組みを詳しく解説するという内容です。 ソイルの性質 一般にソイルの性質として言われているのは以下のような作用です。 飼育水を弱酸性にする 飼育水の硬度を下げて軟水にする アンモニウムイオン・... -
グッピーの稚魚の隠れ家はどうすればいい?おすすめ水草
今回はグッピーの稚魚の隠れ家に適した水槽環境の作り方について解説します。 なおグッピーの産卵は「産仔」と呼びますが、当記事では産卵と産仔を同じ意味で使っています。 グッピーを繁殖させるために グッピーの基礎情報をまずおさらいします。 生後3〜... -
買ってきたグッピーがなぜ繁殖しないのか【失敗例で解説】
今回はグッピーが繁殖しないという場合の原因と対策について解説します。 私はグッピーを買い始めて8年くらいは経っているんですが、「たくさん繁殖するとき」と「全然繁殖しないとき」がありました。 繁殖しないときの理由はなんなのか、ということを今回...